2021/06/13
sponsored link
・コンビニでも商品を受け取れます
これまでは楽天市場を使っていることが多かったのですが、最近amazonも使ってみようと思いました。
今頃か!って感じですけれど。いろいろ使ってみて自分に合うのを探していきたいものですね。
amazonは自宅への配送はもちろんですが、コンビニ受け取りが可能です(楽天でも可能)。
むしろコンビニ受け取りの方が、仕事帰りによって受取れて、楽なんじゃないかとも思いましたし。
自宅にいて、今来るかいつ来るかと待っているのが楽しいこともありますが、早く欲しい時は自分から受け取りに行った方が気分的に楽かもしれませんしね。
・コンビニ受け取りの手順
ということで、手順です。
買いたいものをカートに入れて、購入手続き画面へ行きます。
すると、お届け先住所の選択の項目が出てきます。
「コンビニなどの店舗で受け取ることもできます」とありますね。
ローソン、ファミリーマート、ヤマト運輸、ミニストップのロゴが表示されています。
「こちらから利用可能な店舗を~」の「こちら」のところにリンクがあり、ここを開いてみます。
この場合右側の「店舗受取先を新しく検索する」です。
住所や郵便番号、目印の建物などで最寄りのコンビニを検索します。
物によっては、「ご指定の住所、店舗にお届けできない商品」云々と出て、先へ進めなくなります。
amazonマーケットプレイスの出品者が発送する商品だったり、種類やサイズや重量の問題だったりします。
コンビニ受け取りが無理だと言われているわけなので、そういう商品はコンビニ受け取りは諦めざるを得ないと思います。
ともかく、受取店舗が決まって決済方法まで決まったら、あとは届くのを待ちます。
・コンビニに商品が届いたら
配送状況は、amazonアカウントに登録したメールアドレスに送られてきます。
私の場合は下の画像のように、配達完了まで確認できました。
発送済みの時点からちょくちょく状況がメールで送られてくるのは親切ですね。
では、コンビニへ行ってどうやって商品を受け取るのか、ですね。
メールに受け取り方法が書いてあります。
上の画像はPCでメールを見たものですが、下の画像はスマホで見ています。
・商品の受け取り方法は2種類あります
1.URLから取得したバーコードをレジで見せて受け取る
あるいは
2.2つの認証キーでLoppiを使って受け取る
どちらでもよいのですが、私は普段Loppiを使うことがないので、バーコードを見せる方法にしました。
スマホでメールのURLを開きます。
するとこのようにバーコードが表示されます。
あとはレジに行って、「amazonからの荷物を受け取りにきました」と伝え、この画面を見せて、レジでバーコードをスキャンしてもらえばよいのです。
スマホ画面に保護フィルムが貼られていると、バーコードの読み込みができない場合があるようですが、私の保護フィルム付きのスマホでは普通に読みこめました。
ということでこれで完了です。
コンビニ受け取りはなかなか便利でよいですね。今後も利用したいです。