なくしたものを探して〜とりあえずやってみました

体験主義で、実際に体験した内容と、実はよく知らないので人に聞くのが恥ずかしい、という内容について調べてみたことをもとに書きます。

絵本 ダイソーあかちゃんえほんシリーズ「いないいないばあ」

time 2020/09/23

sponsored link

概要、解説

ダイソーが出している100円の絵本のシリーズで、「あかちゃんえほん」シリーズとしてひとくくりにされています。
8種類出ているのが確認でき、私はそのうち3冊を購入。「わんわん にゃんにゃん」「やさい くだもの」「いないいないばあ」ですね。

「いないいないばあ」をして遊ぶ絵本というのは結構いろいろな種類が出ています。子どもの絵本と言うことで検索で来られた方は、すでにいくつかご存じなのではないでしょうか?

本作はいわば、そうした「いないいないばあ」の本の廉価版のような位置づけになると思います。

あるページで顔を隠した登場人物が「いないいない」と言って、次のページをめくると「ばあ!」と言って顔を見せるというのが基本の流れです。
当然本作でもその流れが収録されているのですが、いかんせんページ数の制約があるのか、結構思い切った構成になっています。

他の「いないいないばあ」の本でも、「いないいない」で見開き2ページ、「ばあ」で見開き2ページを使う形になっていることが多いと思います。見開きの1ページずつで「いないいない」「ばあ」とやると、同時に両方のページが目に入ってしまって驚きが薄れるからです。

この本も基本的には「いないいない」と「ばあ」で両方見開き2ページを使っているのですが、先に出てくるウサギとネコはそのパターン。ですが最後の人間の赤ちゃんは1ページずつしか与えられておらず、要するに前述したとおりページを開いたら「いないいない」も「ばあ」も両方見えてしまいます。ちょっとページ数やしてここも見開き2ページずつにできなかったのかと思います。

うちで使用してみての感想

写真の通りちょっと破れてきてしまっています。各ページが固い紙なので、噛みやすいのでしょうか、子どもが噛んだりしていてこうなってしまいました。

「いないいないばあ」の本は他にも出ているのですが、とりあえず安いのでお試し感覚で使うことができました。先に書いたとおりページ数があまりないですから、読み始めるとすぐ終わってしまいます。繰り返し推奨みたいですね。

ウサギとネコのところは他の本と遜色なく使えますから買う意義はあるとは思いますが、「やさい くだもの」ぐらい情報量が多い方が個人的には好みでしたかね。

子どもにはたまに読み聞かせで使いました。0歳~1歳の始めぐらいまでは喜んでくれていたと思います。しつこいようですがページ数がもうちょっとあればと思いました。

sponsored link

down

コメントする




CAPTCHA