2021/06/13
sponsored link
野菜炒めを作れるようになりたい
簡単な料理もやりたいなーと思って、とりあえず野菜炒めを作ったりしています。
野菜炒めは学生時代に一人暮らししていた時にも作っていました。
味付けは塩・コショー。焼き肉のタレも楽でしたね。とりあえずこれを使えばそれなりにいい感じの味になるという。
とはいえあまり調味料の量を考えていなかったので、自分としては美味しくできたりできなかったりしていたのでした。
最近(?)、よく名前を聞くのが創味食品の「創味シャンタン」粉末タイプ。
妻が買ってきていたので、私も便乗して使わせてもらうことにしました。
これはスープに入れても、チャーハンに入れても、そして野菜炒めに入れてもいいというかなり幅広い用途に使える調味料です。
中華スープの素だそうですが、便利ですね。
創味シャンタンを使った野菜炒め
2人前で作ってみました。創味シャンタン以外の材料は、
豚バラ150g
余っていたしめじ(パックの1/4ぐらい)
昼に食べた坦々麺に使った残りのチンゲン菜(1本)
残っていたもやし(パックの1/3ぐらい)
です。肉が入るので、厳密には肉野菜炒めですね。
冷蔵庫の余り物の野菜をとりあえず入れちゃえという感じです。
まず豚バラを炒め、火が通ったところでしめじとチンゲン菜を投入。少し後にもやしも入れて炒めます。
そして野菜にも火が通ってきたところで創味シャンタンの出番です。
パッケージの裏に、適量が書いてあるので迷いませんでした。
野菜炒めの場合は、1人前で創味シャンタン粉末タイプを小さじ1.5杯です。今回は2人前なので小さじ3杯ということになりますね。
私の場合は2杯入れたところで味見して、この時点でそこそこ味が濃くなっていたので、残りは0.5杯の追加にしました。
これでなかなかほどよい辛さの肉野菜炒めとなりました。
手順通りに作っただけなのに、自分でも結構うまいの作れるじゃないかと、まるで才能があるかのような気分になったりもしました。
野菜炒めについては、どうしても野菜の水が出てしまいます。
漫画「鉄鍋のジャン」で、「野菜は充分火が通っているが水も出ない それが最もうまい野菜炒めなんだ」というセリフがあったのを覚えているのですが、なかなかうまくできません。
ちなみに漫画では、ピーマンとキャベツをまず油通しすることで、炒めても色も変わらず水も出ないという手法が紹介されています。
あとは中華料理人の技でなんとかしていました。
これからは水を出さないようなやり方も考えていきたいとは思いますが、なるべく楽して野菜炒めを作りたいというのもあるので、手間がかかるようだとどうしようかなという気になりますね。
創味シャンタン 粉末タイプ(50g) |